脳みそにいっぱい汗をかかせる!

f:id:te92karu:20180616152557p:plain

ありがたいことに6月20日高砂商工会議所の
事業承継セミナーにて承継報告者として
お話しさせていただく機会をいただきました。

ある程度資料は作ってはいるのですが、
現在「これで本当に聞きに来て下さる人達のお役に立てるのか?」
としこたま考え中です。

たいへんだけど、めっちゃ楽しい!
どうやって笑わせようかな?


ん!?方向性がおかしくなってる!

「箱」の話

f:id:te92karu:20180522191322j:plain

数年前にこの本と出会ってから
ずっと意識していることがあります。

「私の心はどちらに向かっているのだろうか?」

「なんだか宗教ぽい」って感じた方すいません。
全く宗教は関係しません。

人として生産活動を行っていく中で、
仕事・経営を考えていく中で、
どうしてもぶつかる強固な障害。
その障害の内容、発生の仕方、解決の仕方が
上記の本には書かれていると私は思っています。

今年、社員さんも含め上記本の内容を基にした
「無料説明会」にまずは参加してきました。
そして今年は大阪で「箱セミナー」も開催されます。
思いきり学ぼうと思っています。

 

朝礼議題

f:id:te92karu:20180426185753j:plain

あなたは“会社対抗ムカデ競争”に会社の仲間と共に出場することになりました。

1チームは5人です。仲間には親しい友人もいれば、
会社の先輩もいます。ちょっと気の合わない“あいつ”もいます。

この競技に優勝したチームには10万円の賞金が出ます。

他のチームもあなたのチーム同様、
選りすぐった人を集めたチームではなく、
たまたま時間の余裕があった人が集められ、
急遽作られたチームです。

チームの人間を入れ替えることはできません。

さて、どうすればあなたのチームが
優勝する可能性が増すでしょうか?

 

 

 

みんなで意見を出し合いながら話をしていくと、

5つの要素が出てきました。

  1. 練習
  2. ルール作り
  3. 個々の能力などの情報収集
  4. リーダー選定
  5. 目的・目標の共有化

 

「これら要素をどういう順番で決定し、どう行動していくのか。」

ということを色々話し合いながら考えていきました。

 

少しずつですが、社内ではおもしろいことが起きつつあります。

非常に楽しみです。

福岡にて

以前からずーっと行きたくてしかたなかった
マインドセットセミナー」に行ってきました。

f:id:te92karu:20180419184908j:plain

今回は無料説明会に参加しました。

「それってどんなセミナー?」って方は

アービンジャー・インスティチュート・ジャパン 株式会社をご覧ください。

結果を出すためには“行動”が必要です。
でも、“行動”よりも大切な“何か”に気づいているかどうかによって、
その結果は大きく変わります。
生産性向上を考える上で欠くことのできない要素だと
私は考えています。

f:id:te92karu:20180419184909j:plain

興味を持たれた方は是非、上記、本を読んでみてください。

f:id:te92karu:20180419184910j:plain

あくまでセミナーのついでに訪れた福岡城です。(-_-;)

第4の会社

f:id:te92karu:20180407104848j:plain

楽天が携帯電話会社になるんですね。

ってことで、今朝の朝礼の議題は

楽天はどうやって契約者を増やすのか?”

“その他の会社(ドコモ・auソフトバンク)は
どうするのか?”を想像してみましょう」でした。

 

楽天スマホから楽天ショップなどで買い物したら、○%値引き

など、みんな色々想像してくれました。

 

「対抗してソフトバンクはヤフーショッピングと連携だな。」

「ドコモはもしかしてAmazonと提携組んだりとかするかも」

auはイオンやセブンイレブンとかと組んで、Amazon・ドコモ
連合に勝負を挑むかも・・・でも、ネットに弱いな~」

など、妄想の世界を広げて楽しみました。

 

自販機って基本的に入れた金額と同じ価値のものしか
出てこないですよね。

(採算的には合っているとかという話ではないです)

「あそこの自販機でしか買わない」とか
「自販機さん、ありがとう。助かったわ」

なんてことほぼないですよね。

「想像する」って本当に大事なことです。

商売人はお客様の気持ちや状況を想像し、思いやりをもって、

お客様のご要望に応えていきます。

だから、自販機以上の価値を生み出し、感謝されるのです。

お客様から頂いたご要望(図面)を見て、いかに想像力を発揮し、

思いやりをもって製品を作り出すかによって、

価値は変動していきます。

 

これからも様々なことにチャレンジしていきながら、

想像力を鍛え、お客様に貢献していこうと思います。

ケーキバイキング

f:id:te92karu:20180320155758j:plain

「あなたはケーキバイキングに行きました。

1カット500円のケーキが60分、1000円で食べ放題です。

あなたはいくつケーキを食べますか?」

 

これが今日の朝礼の議題です。

 

さて、あなたはいくつ食べますか?

たぶんほとんどの人が3個以上って
回答になるのではないかなと思います。

だって元は取りたいですものね。

我社の従業員さんも「60分あれば、
がんばって3個は食べられるかな」

なんて言う人もいました。

 

でも、普段の生活ではどうでしょう?
あなたはケーキを1回に3個、4個と食べますか?

少なくとも私は1個で十分満足します。

でも、バイキングに行ったなら、
私もやっぱり最低2個は食べるかな。

 

 

先週土曜日の勉強会の場で、診断士の先生から

「次回開催予定の“経営目標発表会”のお客様への案内状を

 (新人君2人で)作ってみましょう。

そのために例文集などの本を自分で買ってみるといいですよ」

と、提案がありました。

そして、今週月曜日に彼らに尋ねてみました。

「(例文集などの)本は買いましたか?」と。

 

人は「自分で行った行為を正しいもの、
有意義なものにしたい」という願望を持っています。

逆に言うと「自分は損をしたくない。
自分の努力や行為を無駄にしたくない。」と

無意識に思っています。

なので、ケーキバイキングでは“がんばって”3個食べるんです。

本の購入も同じです。
自分で買ったから、「がんばって有意義なものにしよう」
と努力するんです。

すぐやる人が有利になるのは、
そういう人間の心理も要因なんですね。

私もその心理を利用すべく、行動していこうと思います。